今回は、「自然」について考えてみようと思います。みなさんは「自然」と聞くと何を思い浮かべますか?山・川・海・動物・植物などでしょうか?
対義語は「人工」なので、簡単に言えば工場でつくれないものと考えることができます。つまり、私たち人間も自然の一部だということです。
1974年6月5日に全国民的な憲章として制定された、「自然保護憲章」には次のように記されています。
【自然保護憲章(一部抜粋)】
人間は、日光、大気、水、大地、動植物などとともに自然を構成し、自然から恩恵とともに試練をも受け、それらを生かすことによって文明を築き上げてきた。
しかるに、われわれは、いつの日からか、文明の向上を追うあまり、自然のとうとさを忘れ、自然のしくみの微妙さを軽んじ、自然は無尽蔵であるという錯覚から資源を浪費し、自然の調和をそこなってきた。
~ 中略 ~
今こそ、自然の厳粛さに目ざめ、自然を征服するとか、自然は人間に従属するなどという思いあがりを捨て、自然をとうとび、自然の調和をそこなうことなく、節度ある利用につとめ、自然環境の保全に国民の総力を結集すべきである。
・自然をとうとび、自然を愛し、自然に親しもう。
・自然に学び、自然の調和をそこなわないようにしよう。
・美しい自然、大切な自然を永く子孫に伝えよう。
憲章にあるとおり、自然の調和は、厳粛で微妙な法則の中で保たれています。そして、この美しく、大切な自然を未来の世代へと伝えていかなければなりません。
岡山県健康づくり財団 環境部は、環境検査・計量証明事業を提供するだけでなく、児島湖清掃活動などのボランティア活動を通じて自然環境の保全に貢献しています。
環境に関わる検査の内容や項目について詳しくはこちらをご覧ください。