ノロウイルスは冬場を中心に流行します。感染力が非常に強いため、家庭内での感染や集団感染に注意が必要です。食品からだけでなく、人からも感染します。
吐き気や嘔吐、下痢、腹痛が発生し、軽い発熱を伴うこともあります。
対策のポイント
①手洗い
調理の前と後、せっけんを使ってしっかり洗う。
ノロウイルスには、アルコール性手指消毒剤の効果は期待できません。
②食品の加熱
食品の中心部まで85℃以上で90秒以上加熱する。
貝類をその内臓を含んだままで加熱調理する際には十分に加熱して調理し、貝類を調理したまな板や包丁はすぐに熱湯消毒する。
③調理器具の消毒
85℃以上の熱湯で1分以上煮沸するか、家庭用塩素系漂白剤で消毒する。
④早めに受診
乳幼児や高齢者は重症化しやすいため、早めに医療機関を受診する。
便や嘔吐物を処理するときの注意
感染した便や嘔吐物には大量のウイルスが含まれています。使い捨て手袋・マスクを着用し、ペーパータオルなどでふき取り、ビニール袋などで密封して捨ててください。
ノロウイルスは塩素系の消毒剤(商品名:ピューラックス、ミルトンなど)や家庭用漂白剤(商品名:ハイター、ブリーチなど)でなければ効果的な消毒はできません。取り扱いには注意が必要です
汚れた床や衣類などは、塩素系消毒剤(200~1000 ppm:塩素系消毒剤の原液を 50~200 倍程度に薄める)や家庭用漂白剤(約50~200 倍程度に薄める)を使用して消毒してください。処理後は十分に手を洗いましょう。